※この記事には広告が含まれます。
- 革って全部同じお手入れ方法で大丈夫?
- 起毛革のシミや汚れってどうやって落とすの?
- コードバンって普通の革と変わらないけど、特別なお手数が必要?
実は、革製品も種類によってお手入れ方法は異なります。
なぜなら、革の仕上げと加工方法に合わせお手入れしてあげることで革の特徴を活かし、長く利用することができるからです。
この記事では、革製品を17年間愛用している私が、革の種類別にお手入れ方法を解説します。
この記事を読むと、なぜ同じお手入れがダメな理由と、種類別のお手入れ方法がわかります。
結論は、革に合わせてお手入れすることで、特徴を活かし革の魅力を最大限に引き出せます。
素材の性質に合ったお手入れが必要
お手入れ方法が変わる革
革製品は、種類や用途によってお手入れ方法が異なります。
一般的に、革製品は柔らかい布やスポンジなどで柔らかく拭き取り、適度な水分を与えることでお手入れすることができます。
しかし、特殊な革や、革製品に特殊な加工が施されている場合は、その特性に合わせたお手入れ方法が必要になる場合があります。
革製品のお手入れ方法については、製品に付属する説明書や、購入したお店などで確認することができます。
同じじゃダメなの?
革の種類によって、お手入れ方法は異なります。
革の種類が異なれば、性質や特徴も異なるため、お手入れ方法も異なります。
たとえば、柔らかい革には、柔らかいブラシや布で拭いてください。
硬い革には、硬いブラシやスポンジを使用してください。
また、水を使用した手入れは、特定の革には適さないこともあるので、適切な手入れ方法を選びましょう。
所有している革小物は、必ず商品に付属する取扱説明書などを参考に、適切なお手入れ方法を選ぶ必要があります。
種類別お手入れ方法
牛革
牛革は耐久性があるため、長持ちするが、お手入れをして保たないと風味が落ちたり、外観が劣化してしまいます。 牛革のお手入れ方法は以下の通りです。
- 汚れを落とすためにブラッシング
- クリームを塗り革へ栄養補給
- 防水スプレーで水濡れを防止
- 定期的なオイル塗布
以下に、一般的な牛革のお手入れ方法の詳細を説明します。
汚れを落とすためにブラッシング
革製品についた汚れを落とすために、ブラッシングをします。ブラッシングは、革製品の表面を整える効果もあります。
クリームを塗り革へ栄養補給
革製品にクリームを塗ることで、革を保護し、水分を補給します。クリームは、革製品の表面に油膜を形成し、水滴や汚れから守ります。
防水スプレーで水濡れを防止
革製品に防水スプレーをすることで、水滴や汚れから守ります。防水スプレーは、革製品の表面に撥水性の膜を形成します。
定期的なオイル塗布
革は、乾燥すると弱くなります。そのため、定期的にオイルを塗って、革を保護する必要があります。オイルは、革に油分を与え、柔らかくします。
クリーナーは、専用のクリーナーを使用しましょう。
革製品についた汚れがひどい場合は、専用のクリーナーを使用して汚れを落とします。専用のクリーナーは、革製品にダメージを与えません。
タンニンなめしの革は、水に弱いため、濡れたまま置かないように注意が必要です。
また、牛革は個体差があるため、使用する剤やクリームなどは、牛革の種類や色に合わせて選んでください。
牛革のお手入れは、簡単な方法で行うことができます。定期的にお手入れをすることで、牛革製品を長く使用することができます。
スエード
スエードの靴やバッグは、見た目が良く、高級感があります。しかし、スエードのお手入れは、牛革や羊革などの革製品のお手入れとは異なります。そこで、スエードの靴やバッグの正しいお手入れ方法をご紹介します。
- 汚れたら、すぐにブラッシングする。
- スエード専用のブラシを使う。
- クレープブラシで毛並みを整える。
- 汚れがひどい場合は、ガムタイプのクリーナーを使う。
- 黒ずみは消しゴムで擦る。
- 防水スプレーを使って汚れを防ぐ。
スエードの手入れは、ブラッシングが基本です。豚毛ブラシやクレープブラシで、ゴミやホコリを落とします。また、毛並みを整えることで、見た目も良くなります。
スエード靴は、雨に濡れるとシミになることがあります。そのため、防水スプレーをすることで、汚れを防ぐことができます。
スエード製品のお手入れは、専用のブラシやクリーナーを使うことで、より効果的に行うことができます。また、汚れたらすぐにお手入れすることで、長持ちさせることができます。
エナメル
エナメル製品は、水や汚れに強く、高級感のある見た目から人気があります。しかし、エナメル製品のお手入れを怠ると、ベタつきやヒビ割れなどのトラブルが発生することがあります。エナメル製品のお手入れ方法は、以下のとおりです。
- ホコリを落とす
- 汚れを落とす
- 防水を施す
- エナメル皮革の硬化を防ぐ
ホコリを落とすには、柔らかい布やブラシを使用します。汚れを落とすには、専用のクリーナーや中性洗剤を使用します。防水を施すには、専用の防水スプレーを吹き付けます。エナメル皮革の硬化を防ぐには、専用のクリームを塗ります。
エナメル製品のお手入れは、定期的に行うことで、長持ちさせることができます。
以下に、エナメル製品のお手入れ方法の詳細を説明します。
ホコリを落とす
エナメル製品の表面にホコリが付着すると、ツヤが失われてしまいます。そのため、エナメル製品を使用する前には、必ずホコリを落としましょう。ホコリを落とすには、柔らかい布やブラシを使用します。
汚れを落とす
エナメル製品に汚れが付いた場合は、すぐに落とすようにしましょう。汚れが付着したまま放置すると、エナメル皮革を傷めてしまうことがあります。汚れを落とすには、専用のクリーナーを使用します。
防水を施す
エナメル製品は、水や汚れに強いですが、完全に防ぐことはできません。そのため、エナメル製品を使用する前に、防水を施すことをおすすめします。防水を施すには、専用の防水スプレーを吹き付けます。
エナメル皮革の硬化を防ぐ
エナメル製品は、長時間直射日光に当たると、皮革が硬化してしまうことがあります。そのため、エナメル製品を使用する際には、直射日光を避けるようにしましょう。また、エナメル製品を保管する際にも、直射日光が当たらない場所に保管してください。
エナメル製品のお手入れは、定期的に行うことで、長持ちさせることができます。上記のお手入れ方法を参考に、エナメル製品を大切にしてください。
コードバン
コードバンは、革のダイヤモンドと呼ばれ、革の中でも希少な革です。水濡れや湿気に弱いため、特に注意が必要です。牛革よりもこまめに状態を把握しましょう。
使いはじめは、すでにクリームが塗られた状態なので、軽く汚れをはらう程度でクリームを塗るのは避けましょう。
水濡れや湿気に弱いため、防水スプレーも良くありません。
もし濡れてしまったら、すぐに水を拭き取るように心がけましょう。
コードバンのお手入れは、以下の手順で行うようにしましょう。
- 湿らせた柔らかい布で汚れを落とします。
- 熱や空気の動かない場所で完全に乾かします。
- 馬毛のブラシで数分間、力強くブラッシングします。
- 10~15回着用するごとに、専用クリームを控えめに塗布します。
着用前に、ブラシで軽くブラッシングし、さらに保護クリームやコンディショナーを重ね、一晩かけて浸透させます。
傷は通常、コードバンクリームと滑らかな布やかっさ棒で簡単に磨くことができます。
シェルコードバンを磨くには、以下の手順で行うようにしましょう。
コットンセーム革を2本の指でしっかりと包み、コットンセーム革にコードバンポリッシュを少量とります。
少量のコードバンクリームを綿布やアプリケーターブラシで靴に均一に塗り、しばらく休ませる(乾燥させる)。
コードバンは、丁寧なお手入れで長く愛用することができます。
上記の手順を参考に、コードバンのお手入れを心がけましょう。
お手入れが難しければ専門のクリーニング業者に依頼を
宅配対応、革専門クリーニング業者
本革のメンテナンスは難しいことはありません。
定期的にお手入れすれば革は驚くほど長持ちします。
定期的なお手入れに加え革専門のクリーニング業者にお手入れをお願いするのもおすすめです。
まとめ
この記事を改めてまとめます
この記事のまとめ
チェックポイント
・革は種類によって最適なお手入れ方法が変わります。
・同じお手入れ方法では、革の良さを発揮できません。
・革に合わせて正しいお手入れを行いましょう。
・お手入れ方法が心配なら、革専門のクリーニング業者にお願いするのもおすすめです。
素材、種類の特徴を知って楽しい革ライフを!